1. HOME
  2. ブログ
  3. アパレル・繊維業界
  4. 【夏でもひんやり】 おすすめの冷感シーツやその選び方を紹介します!

BLOG

ブログ

アパレル・繊維業界

【夏でもひんやり】 おすすめの冷感シーツやその選び方を紹介します!

夏は蒸し暑いので、中々夜寝付けないという方も多いのではないでしょうか。

そんな時はひんやりとした接触冷感のあるシーツを使えば、熱帯夜でも快適な眠りをサポートしてくれますよ。

この記事では、冷感シーツの選び方やおすすめを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

目次
シーツの「接触冷感」とは?
冷感シーツを選ぶポイントは?
冷感シーツの洗濯頻度は?
ひんやり使える! おすすめ冷感シーツ6選
【まとめ】ひんやり効果がある冷感シーツを使って夏でも快適に眠りましょう

シーツの「接触冷感」とは?


シーツを始め、寝具には「接触冷感」素材や加工が施されたものが多くあります。
この「接触冷感」とは、触れたときにひんやりとした心地よさを感じられる素材のことで、寝具の他にも衣服などにもよく使われています。
その冷たさの理由は「熱伝導率の高さ」。
私たちの肌の熱を吸収してくれるために、触れた時に冷たいと感じるのです。

冷感シーツを選ぶポイントは?

冷感シーツを選ぶ際には、どのような点に気を付ければいいのでしょうか。
購入で失敗しないためにも、ここからは冷感シーツを選ぶポイントを解説していきます。

ポイント①Q-MAX値を見る

冷感素材を購入する際には、「Q-MAX値」を確認しましょう。
「Q-max値」とは、接触冷感評価値であり、この数値が高いほど、肌に触れた時にひんやりと感じやすくなります。
Q-max値が0.2以上あれば、商品に「接触冷感」と表示することが可能ですが、最近では0.4を超える寝具もあります。

寝心地にはひんやりと感じられるかどうかといったことの他にも触った感触や質感なども関係するため、一概にQ-max値があれば寝心地がいいとは言えないのですが、ひんやり感を重視する場合にはQ-max値に着目して商品を選ぶことをおすすめします。

ポイント②素材で選ぶ

冷感シーツの素材では、ポリエチレンやレーヨン、麻やガーゼなどの素材が一般的です。
この中ではポリエチレンが特に熱伝導率が高いので、特にひんやり感を得られるでしょう。ただし、ポリエチレンは吸湿性や吸水性は低いため、寝汗を吸収せずにべたついてしまうこともあります。
吸水性の高いレーヨンなどの素材も合わさったシーツを選ぶことをおすすめします。

また、麻もひんやりと感じられる素材でつるつるとした触感が特徴的ですが、人によってはゴワつくと感じることもあります。
自分の好みに合わせて素材を選ぶことが重要です。

ポイント③枕カバーとシーツはセットで購入しなくても良い

よく枕カバーとシーツはセットのものを購入するべきか迷う方がいますが、結論シーツと枕カバーは別々に購入しても大丈夫です。
シーツは衣服越しに体全体に触れるのに対して、枕カバーは頭に直接触れるものであり、吸水性などの求める機能が異なります。
そのため、枕カバーとシーツはそれぞれ機能を重視して最適なものを選ぶとより寝心地が良くなるでしょう。
とはいえ、セットで購入した方が柄や色が揃っていて統一感が出ることが多いです。
自分の好みでセットで購入するのかどうかを選びましょう。

冷感シーツの洗濯頻度は?

シーツでよく聞くお悩みが「洗う頻度」。
実際どの程度洗えば清潔に使えるのでしょうか。
結論から申し上げますと、週1回は洗うことをおすすめします。

人は寝ている最中、コップ1杯程(約200㎖)の汗をかくと言われています。
冷感シーツを使用するのは夏が多いと思いますが、夏は暑いため、更に多くの寝汗をかくでしょう。
汗を放置すると、ダニやカビの温床になってしまったり、菌の繁殖によりニオイが発生してしまうこともあります。
そのため、こまめに洗うことを心がけましょう。

とはいえ、忙しい方は週に1回洗うことが難しい場合もあるでしょう。
何枚か替えのシーツを用意しておくと、洗濯の頻度を減らすことができるのでおすすめです。

洗う時にはコインランドリーで洗うのもおすすめ

自宅の洗濯機では容量が足りないせいでシーツを一度に複数枚洗うことができなかったり、洗えても干すスペースや天気の関係でうまく乾かすことができなかったりします。
そのような悩みがある場合には、コインランドリーの使用もおすすめします。
コインランドリーの洗濯機は容量が大きいものが多いので、一度に複数枚のシーツを一気に洗えるため、洗濯の手間を減らすことができます。
さらにコインランドリーでは乾燥機も使えるので、生乾きになることなくふんわりと乾きます。
洗濯は自宅で行い、乾燥はコインランドリーで行うといった使い方もおすすめです。

ひんやり使える! おすすめ冷感シーツ6選

ここからはおすすめの冷感シーツを厳選して紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ冷感シーツ①接触冷感 フラットシーツ 150×250cm 冷感 快眠 ソフトクール さらさら 寝具 カバーシーツ

ソフトクール繊維を使用しているので、触るとひんやりと感じられるフラットシーツ。
触り心地はサラリとしていて、洗濯機で丸洗い可能なのでいつでも清潔に使えます。
カラーは23色と非常に豊富なので、どんなお部屋にも合うものが見つかるでしょう。
値段も非常にリーズナブルなので、多めに買いたいという時にもおすすめです。

商品URL:https://item.rakuten.co.jp/sanhope/67757/ 

おすすめ冷感シーツ②ニトリ ぴったりフィット マルチすっぽりシーツ スモールシングル-シングル(NフィットシーツNクール BL 24NC-01 SS-S)

ニトリは独自に開発した「Nクール」という生地を使用したシーツを販売しています。
しっかりと伸びる素材なので、厚さ38cmまでであればマットレスや敷布団にもぴったりとフィットします。
抗菌防臭加工も施されているので、ニオイの発生もしっかる防いでくれる点も〇。

商品URL:https://www.nitori-net.jp/ec/product/7526304s/ 

おすすめ冷感シーツ③アイリスオーヤマ 冷感ボックスシーツ シングル BXS-NPES3-S ブルー

アイリスオーヤマが販売している冷感ボックスシーツ。
Q-MAX値がなんと0.552とトップクラスで、熱伝導性の高いポリエチレンを採用しているのでひんやりと感じやすいです。
抗菌防臭加工も施されているので、菌の繁殖を抑えてくれますしニオイも発生しにくいです。

商品URL:https://product.rakuten.co.jp/product/-/0b845588743b6879230e1fc46346d214/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002092 

おすすめ冷感シーツ④ボックスシーツ 夏用 冷感 シングル セミダブル ダブル 夏用 接触冷感 ひんやり 抗菌防臭 吸湿速乾 洗える キルトシーツ マットレスシーツ 寝具 快適 ずれにくい クール 省エネ 節電 LBQBS-10200【D】

キルト生地のサラリとした肌触りの良いボックスシーツ。
Q-MAX値は0.461と非常に高く、ひんやりと感じやすいです。
吸湿性や速乾性に優れたブルーテックス生地を使用しているので、寝汗もすぐに吸収してくれてべたつきがなく、寝ている間中ずっとサラサラとした肌触りを保ってくれます。
抗菌防臭効果もあるので清潔にずっと使えます。
カラーはパステルカラーの4色展開で、お部屋に馴染みやすい見た目も〇。

商品URL:https://item.rakuten.co.jp/enetanmin/7255926/   

おすすめ冷感シーツ⑤★楽天1位受賞★ボックスシーツ 夏用 ひんやり 接触冷感 敷きパッド一体型 パッド一体型ボックスシーツ シングル 100×200+30CM ベッドパッド一体型 ベッドカバー マットレスカバー ひんやりボックスシーツ 接触冷感ボックスシーツ 洗える

楽天市場でボックスシーツデイリーランキング1位を獲得したこともあるボックスシーツ。
敷きパッドと一体化しているので、非常に寝心地が良く、新たに敷きパッドを買う必要もありません。
吸放湿わたを使用しているため寝汗によるべたつきを防ぎ、冷たさを持続させる強冷感なので暑苦しい熱帯夜でも快適に眠れます。
Q-MAX値は0.385で、機能性に優れた四層構造を採用しているため蒸れにくく、中綿の吹き出しも防いでくれるので使い心地もバツグンです。

商品URL:https://item.rakuten.co.jp/aooka/hflgcl-01/?variantId=hflgcl-01g 

おすすめ冷感シーツ⑥冷感 ボックスシーツ シングルサイズ キング COLD-E セミダブル ダブル クイーン 涼感 接触冷感 ベッドシーツ ベッドカバー マットレスカバー BOXシーツ ボックスカバー ストライプ 夏用 涼しい ひんやり おしゃれ S 夏 洗える

サイズが様々に選べるボックスシーツ。
セミシングルからワイドキング、ファミリーサイズまで豊富なサイズが揃っているので、レギュラーサイズではないベッドを使用している方でも安心です。
コットンタイプであればQ-MAX値は0.462と非常に高いので、ひんやりと快適に眠れます。
抗菌防臭性も高いので、部屋干しをしても細菌が増殖しにくく部屋干し臭が発生しにくいです。
特徴が異なる3タイプから選べるので、自分に合うシーツを見つけやすいでしょう。

商品URL:https://item.rakuten.co.jp/futon-outlet/10001487/ 

【まとめ】ひんやり効果がある冷感シーツを使って夏でも快適に眠りましょう

いかがだったでしょうか。

この記事では、冷感シーツの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。
冷感シーツには様々な種類があるからこそ、自分の好みやニーズに合わせて選ぶことが重要です。

ぜひ自分に合う冷感シーツを選んで、暑い夏を乗り切りましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事