1. HOME
  2. ブログ
  3. アパレル・繊維業界
  4. 作業着の裾上げ料金・刺繍はいくら?意外と知らない作業着に関する料金を解説します

BLOG

ブログ

アパレル・繊維業界

作業着の裾上げ料金・刺繍はいくら?意外と知らない作業着に関する料金を解説します

作業着は購入したら終わり、というわけではありません。
着てみたら意外と裾が長く「裾上げをしなきゃ・・・」となるケースや社名の刺繍を入れなくてはいけないこともあるでしょう。長く使うためにはクリーニングもしなくてはいけません。
しかし、それらの料金はどの程度かかるのかわからないことも多いと思います。
そこで、この記事では裾上げやネーム刺繡、クリーニングなどの作業着に関する料金の相場を解説します。
作業着をこれから利用するという方はぜひ参考にしてみてください。

目次
作業着の裾上げ料金はどれくらいかかる?
作業服のネーム刺繡料金はどのくらいかかる?
作業服のクリーニング料金はどのくらいかかる?
【まとめ】作業服にかかる料金を理解したうえでサービスを選びましょう

作業着の裾上げ料金はどれくらいかかる?


作業服のズボン丈が合わない場合には裾上げを行いましょう。
ここでは裾上げ料金について解説します。どこで行うのかについても合わせて解説するので裾上げについて知りたいという方は要チェックです。

作業着の裾上げ料金相場は?

作業着の裾上げは、購入時であれば無料で行ってもらえることが多いです。
後日に改めて裾上げを行う場合には、1,000~1,500円が料金相場となります。可能であれば購入時に試着を行い、その場で裾上げを行ってもらうといいでしょう。

作業着の裾上げはどこで行うの?

作業着の裾上げはどこで行ってもらえるのでしょうか?
作業着の裾上げを行う店は以下の通りです。

・作業着購入店
ほとんどの販売店では裾上げのサービスが提供されています。ただし、後日の裾上げサービスに対応していない販売店もあるため、購入前に確認しておくとよいでしょう。

・洋服お直し専門店
洋服お直し専門店でも作業服の裾上げサービスを提供しています。全国どの地域にも存在しているため、気軽に頼みやすい点も魅力的です。ただし、料金は作業着購入店と比較して少し高くなりやすいのでどのくらいの費用がかかるのか持ち込む前によく確認しておきましょう。

・洋服クリーニング店
クリーニング店でも裾上げや裾直しのサービスが提供されているケースがあります。ただし、日数が他の店と比較してかかってしまうのと、作業着購入店よりも費用が高くなりやすいので要注意です。

作業着の裾上げは自分でもできる?

作業着の裾上げは自宅でも手縫いやミシン、裾上げテープを使うことで行えます。
縫い目を目立たせたくない方は「手縫い」、縫い目の耐久性を高くしたい方は「ミシン」、借り物なので縫い目を残したくなかったり裁縫が苦手な方は「裾上げテープ」を使用するとよいでしょう。
いずれにしても、お店に依頼するよりも安く行えますが、裾上げは失敗するとまたやり直しをしなくてはいけないので手間がかかります。
自信がない場合はお店に頼むことをおすすめします。

作業服のネーム刺繡料金はどのくらいかかる?


作業服にはその人の名前や社名などのネーム刺繡ができます。
ここでは作業着のネーム刺繡について解説します。

作業服のネーム刺繡料金は?

作業服のネーム刺繡の料金相場は入れる文字数によって異なります。以下にまとめたのでチェックしてみてください。

1行あたりの文字数:料金相場
1~5文字:330~550円
6~9文字:440~660円
10~15文字:550~770円

これ以上の文字を入れる場合はお店と要相談ですが、文字数が多ければ多いほど費用が高くなるということは覚えておきましょう。

作業服のネーム刺繡はどこで行う?

作業服のネーム刺繡はどこで行えるのでしょうか。
以下にまとめたのでぜひ参考にしてみてください。

・作業着購入店
ほとんどの販売店がネーム刺繡サービスを提供しています。ただし、後日のネーム刺繡サービスには対応していない販売店もあるため、購入前に確認しておくとよいでしょう。

・洋服刺繍専門店
洋服刺繍専門店ではネーム刺繍のサービスを提供しています。購入店とは違い、ほとんどの店が持ち込みのサービスを展開しているため、購入後に名入れサービスを利用したい場合におすすめです。

作業服のクリーニング料金はどのくらいかかる?

作業服は使用する環境上、どうしても汚れるものであり、家で洗うのにも限界があるためにクリーニングを利用することも多いでしょう。
ここでは作業服のクリーニング料金について解説します。

作業服のクリーニング料金相場は?

作業服のクリーニング料金相場はいくらぐらいなのでしょうか。
実はクリーニングの形態によっても異なるのです。
クリーニングの形態は「店舗型クリーニング」と「宅配型クリーニング」の二つがあります。以下でそれぞれの説明と料金相場を解説します。

・店舗型クリーニング
店舗型クリーニングとは、店舗に直接服を持ち込んだり受け取りに行ったりするクリーニングのことです。こちらは即日受け取りができるうえに、送料がかからないため宅配型クリーニングよりも安価で済みます。さらに、どの汚れが気になるかなどの細かな要望を伝えることもできます。
料金相場はアイテムごとに異なります。
トップス:600円~
ボトムス:500円~
つなぎ:1,500円~
シミ抜き:500円~
シミ抜きに関しては、特殊な染み抜き加工が必要な場合には5,000円以上かかることもありますので要注意です。

・宅配型クリーニング
宅配型クリーニングとは、綺麗にしたい衣服を郵送すると、クリーニングされた後に返送されるクリーニングのことです。
かさばるうえに重い作業服を店舗に持ち込む手間がないうえに、24時間いつでも申し込める点が魅力的です。しかし、送料がかかってしまうので依頼する前にどの程度の料金がかかるのか確認しておきましょう。
こちらも料金相場はアイテムごとに異なります。
トップス:1,000円~
ボトムス:1,300円~
つなぎ:2,300円~
シミ抜き:無料~1,500円
オプションであるシミ抜きは宅配型クリーニングの場合には無料になる場合もあり、トータルで考えると店舗型クリーニングよりも安くなることもあります。またパック割で他の衣類と一緒にまとめて利用することで、1枚当たりの料金を抑えることもできます。まとめて頼んだりシミ抜きなどを依頼する場合には宅配型クリーニングの方がコスパがいいでしょう。

作業服は家でも洗える?

クリーニングには決して安くない料金がかかるため、作業服を家で洗濯したいという方もいるでしょう。
結論、家でも洗濯は行えますが家の洗濯だけに頼るのはおすすめできません。
作業服を洗濯する際には、ゴム手袋を着用し、つけ置き洗いをするようにしましょう。さらに洗濯した後はすぐに乾かしましょう。
このように家でも作業着の手入れは行えるのですが、家の洗濯だけでは落としきれない汚れもあります。また、自宅では部分洗いを行ったり洗剤を使い分けたりすることも必要なため労力がかかりますし、丈夫な素材でできている作業着だからこそ季節によっては中々乾きにくくカビが生えてしまうこともあります。
そのため自宅で基本的には洗濯を行う場合でも、自宅洗いでも落ちない汚れや臭いが気になったタイミングでクリーニングに出すことをおすすめします。

【まとめ】作業服にかかる料金を理解したうえでサービスを選びましょう

いかがだったでしょうか。
この記事では、作業服の裾上げ、ネーム刺繡、クリーニングにかかる料金についてそれぞれ解説しました。
作業服は購入時や購入直後には裾上げやネーム刺繍、そしてメンテナンスとして定期的にクリーニングを行う必要があるため、作業服自体以外にも費用がかかります。
しかし、サービス先の形態や依頼する内容によっては費用を安く抑えることも可能です。
自分で裾上げや洗濯を行うのも一つの手ではありますが、慣れていない人が行うと衣服を傷めてしまう原因にもなるため、安くは済むものの、あまりおすすめはしません。
どのようなサービスを受けたいのか、重視したいポイントは何かを考慮した上で、自分に適した場所でサービスを受けましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事